ダドレヤ

Dudleya brittonii green form

仙女盃 グリーンフォーム

以前アップのグリーンフォームから採種したタネによる実生苗
その時は1本しか所有してなかったので
交配を万全にするべく 本来の白い仙女盃と交配
そのせいか 3割位の割合で白いタイプも出現した

長年の経験から?いくら自家受粉するからといって 何もしないで出来たタネと
受粉作業をしたタネではそれなりの差はあるみたい
ただ 昨日アップしたコンプレッシカウリスみたいに 何もしなくても結果がでるものもある
本当の所は植物に聞いてみなければ分からない
知らないうちにハチ君が交配してる可能性もあるし

以前も言いましたが 緑のダドレヤ達には紅葉する可能性がありますね
今回アップのグリーンフォーム達 その気配 感じます



s-グリーンフォーム.jpg



D. viscida?

ビスシダ?

この株も かなり前アップしたものから採種したタネによる実生
ビスシダの特徴はグリーンで葉が細く ネバネバ
この木に限って 何回自家受粉の作業をしても 発芽率1パーセント位
植物も動物と同じく こどもが出来やすい木と出来にくい木があるって話
本当かも 選抜作業の大切さ 実感します
ちなみに 今回アップの木 葉は細くなく ネバネバ感なし
親株は確か 自生地からのもののはずだけど
様々なタイプが存在するのかも 本当の所は分からない
葉の色だけは全く同じの ビスシダ?です



s-ビスシダhyb..jpg



D. virens ssp. hassei

ハッセイ

親株が本物と仮定しての話です
多肉の場合 現地風に育てるか 日本スタイル?の美人さんに育てるか悩む所です
ダドレヤの場合 白いタイプは日本式 そうでないものは現地風がいいかも
このハッセイ 白さはイマイチ ちょっといじめると 紅葉もどきでいい感じに
多肉の楽しみ方は無限かな



s-ハッセイ.jpg



おしまい










nice!(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

トラックバック 0

コンプレッシカウリスカルミネア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。